2019年の5月からリラーシオFCのチーム活動がプレスタートして、今日で丸6年です。1期生たちが当時3年生の時にスタートしたので、彼らは今中3ですね😊
私(李コーチ)が、リラーシオというサッカークラブを作りたいと思った理由は自分の小学生時代のサッカーの思い出がきっかけです。自由に楽しくプレーしていた時の記憶が大人になった今でもずっと残っていて、人生の中で立ち止まる時にも背中を押してくれる力にもなっていました。子供って可愛くて素直で純粋。サッカーの楽しさだけを生活の一部として取り入れて過ごせる。またその時間にずっと触れていたいと思いました。
一念発起して、リラーシオを作ってからは別に強豪チームにしたいとか常勝軍団にしたいとか全くありません。子供たちとサッカーを通じて最高に楽しい思い出を作りたい。それは今でも変わらない。それに加えて、私が子供の頃に楽しかったサッカーには「戦術」や「真剣勝負」というものは少し欠けていたとも感じていました。逆にそれがあればもっと楽しかったのになぁ~と思うところです。
いざクラブを作ってからは大変でした💦😅
最初の1か月くらいは堀切菖蒲園の駅で会社の帰りにスーツ姿でお手製のビラを配っては声をかけてという作業。もちろんだーれも来てくれない(笑)会社も辞めて本気でこのサッカークラブに人生を捧げるつもりでやっているのでお金もなし。。朝も昼も夜も夜勤もバイトしながら繋いで夕方のサッカーの時間を全力で過ごしていた超絶楽しかった時期もあります😂
続けていくうちにやっと1人来てくれました。その子とマンツーマンで暫くやってたらそれを見てた人が声をかけてくれて・・・そうやって始まりました。スポンサーがあるわけでもないしバックグラウンドに何かあるわけでもない、経歴も別にない。私というちっぽけな人間がサッカーと子供たちが大好きで始めただけのクラブなのです。
そんな気持ちで始めたクラブなのにチームが発足してから初年度からは「自分」を失ってしまった時期も長かったです。勝つ事だけに固執して、結果を出す事だけが正義だと馬鹿な勘違いを繰り返していました。焦りがでて指導も思い通りにいかないたびに大きな声をだして…本当にダメダメ人間。恥ずかしい限りです。私がしたいことは子供たちと一緒に真剣にサッカーを楽しむ時間を作りたかったのに、本来の目的を見失ってしまって…。色んな事があって自分の見直す時間が出来て、今いるコーチたちから叱ってもらって我に返り、本来の目的を思い出しながら紆余曲折して現在に至ります。
今もまだ絶賛成長途中の私ですが、ほんの少しだけ自分という姿を体から抜けてみることが出来るようになったと思っています。
しょっちゅう失敗だらけ。「今日の指導は自分勝手すぎた」「なぜあんなことで怒ってしまったのか」「なぜまた勝つ事だけに目を向けたのか」いまだに沢山あります。
その失敗をするたびに自分を見つめなおす。
子供たちのために尽くす事だけを考え直す。
日々その繰り返しです。
サッカーも大好きなのですが、どちらかというと子供たちが大好き。ほんの少しでも彼らの始まったばかりの人生の一部に私が楽しかった時の思い出として刻まれるならば本望です。
もっともっと遊んで真剣勝負して泣いて笑って…そんな時間をこれからも何年何十年と続けていきたい。
リラーシオFCは別に強豪になりたいわけでもないし、常勝軍団になりたいわけでもない。
ただ本気で楽しむクラブです。
本気でサッカーをするクラブです。
時々一緒にご飯たべたり遊びにもでかけちゃうクラブです!
今日で6年が経ちました。
これからも宜しくお願いします!